新着情報一覧


2013.09.18

9月勉強会を開催しました!(9月18日)

9月勉強会を開催!

9月18日、尼崎商工会議所401会議室で開催され、19人が参加しました。

今回は、5回シリーズで行う「強い会社を作るリーダーシップシリーズ」の第3回目で、講師に本会顧問の安井春彦氏(㈱総研社長)を迎えて行いました。同シリーズは、組織内で起こる様々な問題に対応するためのマネジメントについて学び、講義のあとのグループディスカッションを通じて理解を深める内容となっています。

今回は「育成と信頼関係の築き方を学ぼう」をテーマに、組織の所属員の育成について学びました。

マネジメントの目的は、組織の目標を達成することであり、そのために管理者に要求されることは、応用力を持ち、積極的に動き出す自立性・自主性の強い所属員を育成することです。そのポイントは、①仕事を通じて所属員個々の能力向上を図ること、②所属員自らが能力向上の必要性に気づき、啓発意欲を芽生えさせるように育てること、です。現場でOJTをする際には、所属員の意欲・長所・才能・個性等をつかみ、成長可能性を発見し動機付けることが必要です。

また、その成長を援助するために、挑戦的な場(仕事)を与え、範を示し、適正にその成果を評価し激励するなど、次のステップへ進めるように育成することが求められます。連合艦隊司令官 山本五十六氏の「やってみて、言ってきかせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は動かじ」とは正に育成です。

参加者は「上から指導するだけでなく、育てていくのにはいろいろなやり方があると改めて勉強になりました」など好評ででした。

◇    ◇    ◇    ◇

尼崎商工会議所起創会は、主として起業して間もない方や、起業を目指す方達を対象とした勉強会を開催しています。月に一度勉強会を開催し、会員企業をテーマにした議論形式のケーススタディ、顧問の中小企業診断士の先生による連続講義、企業経営者など外部講師を招いての講演会などを行っています。対象者は創業希望者や創業して間もない方が中心となりますが、参加資格は特に問いません。興味のある方はぜひご参加下さい。

問い合わせ先 尼崎商工会議所経営支援グループ 06・6411・2254

2013.08.21

8月勉強会を開催しました!(8月21日)

8月勉強会を開催!

8月21日、尼崎商工会議所401会議室で開催され、23人が参加しました。

今回は「日本の社会は健全か!」と題し、(株)丸玉一土居陶器店社長で天神橋三丁目商店街振興組合理事長の土居年樹氏を講師に迎え、開催しました。土居氏は陶器店の経営の他、商店街振興組合等で地域活性化に取り組み「日本の観光カリスマ百選」にも認定されてます。今回は、商売の本質や地域社会における商店街の役割、そして文化の重要性等についてお話いただきました。

土居氏は、38才から天神橋3丁目商店街振興組合での活動を始め、当時1日8千人の来街者数が今では3万人になりました。空き店舗に「てんさんカルチャーセンター」を開設するなど、商店街のためではなく地域の文化を守ってきたからです。

『多くの「支え者」がいて、助言をくれる「知恵者」がいて、それを外に上手に説明してくれる「伝え者」がいる。そして、何より応援してくれる地域のファンがいるからできる。その地の住民でもある「街あきんど」が、商店街のためではなく、地域のために、地域の文化を守るという信念を持って取り組むから、みんな納得して協力してくれる。』と協力者の存在や地域のためにすることを強調されました。

今、大事にしている文化は、若者文化・伝統文化・ものづくり文化。

『商店街が文化を守り発信する場になれば、人は集う。社会とは、「神社で会う」ことが語源で、地域社会は人が集う場が無ければいけない。商店街はそういう場であり、そこには文化が必要です。』と参加者に語りかけました。

参加者は「手法や理論だけではなく、実際の体験に基づいていて興味深かった」など好評でした。

◇    ◇    ◇    ◇

尼崎商工会議所起創会は、主として起業して間もない方や、起業を目指す方達を対象とした勉強会を開催しています。月に一度勉強会を開催し、会員企業をテーマにした議論形式のケーススタディ、顧問の中小企業診断士の先生による連続講義、企業経営者など外部講師を招いての講演会などを行っています。対象者は創業希望者や創業して間もない方が中心となりますが、参加資格は特に問いません。興味のある方はぜひご参加下さい。

問い合わせ先 尼崎商工会議所経営支援グループ 06・6411・2254

2013.07.17

7月勉強会を開催しました!(7月17日)

7月勉強会を開催!

7月17日、尼崎商工会議所401会議室で開催され、23人が参加しました。

今回は、5回シリーズで行う「強い会社を作るリーダーシップシリーズ」の第2回目で、講師に本会顧問の安井春彦氏(㈱総研社長)を迎えて行いました。同シリーズは、組織内で起こる様々な問題に対応するためのマネジメントについて学び、講義のあとのグループディスカッションを通じて理解を深める内容となっています。

今回は「よい指示の仕方を考えよう」をテーマに、上手な指示の仕方を学びました。

業務指示のことを「指令」といいます。指令は「指揮」=組織全体に対する働きかけ、と「命令」=その働きかけをどのように伝えるか、という構成要素で成り立ち、管理者の意図を正しく相手に理解・納得してもらうことを目的としています。

上手な指令は「意欲をもって積極的に行動してもらえる」指令です。上手な指令の要素には、①【自分の言葉で】単なる取次伝達ではなく、自分の意思と信念に基づき、どう伝えればよいかを考慮し自分の言葉で話す、②【首尾一貫して、完全に】何度も断片的に伝えるのではなく、一時に完全に与えるべきで、伝えるべき意図や目的を十分に理解してもらう、③【間違えられないように】相手に正しく理解されたかどうかを確認し相互の意思疎通を図る、④【関心や意欲をそそるように】部下の能力や性格を考慮し、言い方を変え、挑戦しようという関心や意欲を起こさせることが必要です。

参加者は「伝え方がどれだけ大事かわかりました」など好評でした。

◇    ◇    ◇    ◇

尼崎商工会議所起創会は、主として起業して間もない方や、起業を目指す方達を対象とした勉強会を開催しています。月に一度勉強会を開催し、会員企業をテーマにした議論形式のケーススタディ、顧問の中小企業診断士の先生による連続講義、企業経営者など外部講師を招いての講演会などを行っています。対象者は創業希望者や創業して間もない方が中心となりますが、参加資格は特に問いません。興味のある方はぜひご参加下さい。

問い合わせ先 尼崎商工会議所経営支援グループ 06・6411・2254

2013.06.19

6月勉強会を開催しました!(6月19日)

6月勉強会を開催!

6月19日、尼崎商工会議所401会議室で開催され、31人が参加しました。

今回は「世界一小さいショップの作り方!」と題し、本会元会長でジョイトレードインク代表取締役の山口正信氏を講師に迎え、開催しました。

「世界一小さいショップ」とは、アマゾンマーケットプレイスで、同マーケットの仕組みとFBAの活用についての内容でした。アマゾンマーケットプレイスは、同社のシステムを第三者に解放し、出品者と購入者の売買を成立させる場を提供しています。競合の楽天と比較し、登録や出品が容易である反面、出品ページの編集等はできないため独自性が出し難く、価格競争になりやすい。

しかし、アマゾンの集客力は圧倒的であり、FBAを利用できるというメリットもあります。FBAは物流をすべてアマゾンに委託できるシステムで、アマゾンに事前に納品しておけば、売買成立後に即配送をしてくれます。手数料が必要ですが、自社で物流業務をするよりは圧倒的に効率的です。くなっています。また費用面でもアマゾンのロイヤリティは高くなっています。

総じて、楽天と比較し利益率は落ちますが、販売数量が増加する可能性が高く、利益額増額が見込めます。加えて業務が効率化されるため、利用するメリットは大きいのではないでしょうか。参加者は「全く知識がなくても実践できそうなことを具体的に教えて下さっていて大変ためになりました」など好評でした。

◇    ◇    ◇    ◇

尼崎商工会議所起創会は、主として起業して間もない方や、起業を目指す方達を対象とした勉強会を開催しています。月に一度勉強会を開催し、会員企業をテーマにした議論形式のケーススタディ、顧問の中小企業診断士の先生による連続講義、企業経営者など外部講師を招いての講演会などを行っています。対象者は創業希望者や創業して間もない方が中心となりますが、参加資格は特に問いません。興味のある方はぜひご参加下さい。

問い合わせ先 尼崎商工会議所経営支援グループ 06・6411・2254

2013.05.15

5月勉強会を開催しました!(5月15日)

5月勉強会を開催!

5月15日、尼崎商工会議所401会議室で開催され、27人が参加しました。

今回は、5回シリーズで行う「強い会社を作るリーダーシップシリーズ」の第1回目で、講師に本会顧問の安井春彦氏(㈱総研社長)を迎えて行いました。同シリーズは、組織内で起こる様々な問題に対応するためのマネジメントについて学び、講義のあとのグループディスカッションを通じて理解を深める内容となっています。

初回は「マネジメントの基本を理解しよう!」をテーマに、マネジメントの役割や基本的な姿勢、健全な判断について学び

ました。

マネジメントの基本は、担当者に主務者意識を持たせるような仕事の割り当て方をすることであり、仕事を割り当てる要素としては、納得できる仕事、情熱を注げる仕事、能力が発揮できる仕事など様々な要素があります。

また、マネジメント=管理することとは、組織の目標達成のために、あらゆる経営資源を経済的、効果的、効率的に活用することです。そのために求められる管理者の姿勢として、達成意欲・現状打破する意識・効率意識がある、健全な判断ができるなどが挙げられます。健全な判断とは、感覚・勘・経験だけに頼るのではなく、PDCAなどの科学的アプローチができるかどうかということです。

講義後のグループディスカッションでは、マネジメントについて、勘に頼った事例と科学的アプローチをした事例を比較し、その違いやプロセスを検証しました。参加者は「何事も意識をして分析・検証しマネジメントに役立てることが大切と感じました」など好評でした。

◇    ◇    ◇    ◇

尼崎商工会議所起創会は、主として起業して間もない方や、起業を目指す方達を対象とした勉強会を開催しています。月に一度勉強会を開催し、会員企業をテーマにした議論形式のケーススタディ、顧問の中小企業診断士の先生による連続講義、企業経営者など外部講師を招いての講演会などを行っています。対象者は創業希望者や創業して間もない方が中心となりますが、参加資格は特に問いません。興味のある方はぜひご参加下さい。

問い合わせ先 尼崎商工会議所経営支援グループ 06・6411・2254